「藤沢宿・遊行の盆」2025/7/26・27開催 三大盆踊り今年も登場
当サイトメンバーが協力しております
「藤沢宿・遊行の盆」が、4年ぶりに7月27日(土)、28日(日)に開催の予定です。
※なお、雨天中止の可能性もございますのでご注意ください。
※予定変更等の際は、本サイトにも情報掲載します。
主催 藤沢宿・遊行の盆実行委員会/藤沢商工会議所 お問合せ
藤沢宿・遊行の盆実行委員会事務局(藤沢商工会議所内)
電話 0466-27-8888
藤沢宿・遊行の盆実行委員会事務局(藤沢商工会議所内)
電話 0466-27-8888
内容ご紹介
遊行の盆。今年も開催をいたします。
今年は遊行寺開山700年の記念すべき時節にもなります。
ユネスコ無形文化遺産に登録された、本場の郡上踊り、西馬音内盆踊りが今年も登場します。
流しおどり「遊行ばやし」をはじめ、高円寺阿波おどりも、夏の夜を盛りあげます。
今年は遊行寺開山700年の記念すべき時節にもなります。
ユネスコ無形文化遺産に登録された、本場の郡上踊り、西馬音内盆踊りが今年も登場します。
流しおどり「遊行ばやし」をはじめ、高円寺阿波おどりも、夏の夜を盛りあげます。
開催案内
プログラム詳細は、下記遊行の盆公式サイトもご覧ください。
(主催)藤沢宿・遊行の盆実行委員会・藤沢商工会議所
(後援)神奈川県・藤沢市・藤沢市教育委員会・(公社)藤沢市観光協会・(一社)藤沢市商店会連合会・遊行寺
■ プログラム
7月26日(土)藤沢駅北口

15:00~16:00 盆踊りステージ
15:00~15:10 遊行おどり
15:10~15:30 西馬音内盆踊り
15:30~15:45 郡上おどり
15:45~16:00 阿波おどり


16:30~16:45 挨拶
16:45~17:15 流しおどり遊行ばやし(前半)
17:15~17:40 阿波おどり※高円寺朱雀連
17:40~18:10 流しおどり遊行ばやし(後半)★最後尾「飛び入り参加連」は、飛び入り参加OK!
18:10~18:35 西馬音内盆踊り
18:40~18:55 皆で踊ろう遊行おどり! ★飛び入り参加OK!
18:55~19:05 流しおどり遊行ばやし 審査発表
19:05~20:00 郡上おどり ~皆で踊ろう郡上おどり!~ ★飛び入り参加OK!
7月27日(日)遊行寺境内“遊行の盆 大盆踊り大会”

16:30~16:50 西富ばやし
16:55~17:10 踊り念仏
17:10~17:20 きやり
17:20~17:30 表彰式
17:30~17:45 挨拶
17:45~20:00 大盆踊り大会
17:45~18:45 盆踊り(前半) ★飛び入り参加OK!
18:45~18:55 遊行おどり披露
18:55~19:10 西馬音内盆踊り
19:15~19:30 阿波おどり ※高円寺朱雀連
19:30~20:00 盆踊り(後半) ★飛び入り参加OK!


16:00~16:10 遊行おどり
16:10~17:00 ゆかたコンテスト(事前エントリー必須)
17:00~17:20 西馬音内盆踊り
17:20~17:40 阿波おどり ※高円寺朱雀連
17:40~18:00 郡上おどり ※町田春駒会
<ふじさわ宿交流館 17:00~18:00>
交流館 盆踊りステージ
17:00~17:20 遊行おどり
17:20~17:40 西馬音内盆踊り
17:40~18:00 高円寺阿波おどり(朱雀連)
■ 遊行の盆ウイーク
ふじさわ宿交流館
7月19日(土)~7月27日(日)
9:00~17:00
ふじさわ宿交流館では、他の会場より一足先に「遊行の盆」をお楽しみいただけます!
期間中「西馬音内盆踊りの秋田県羽後町」や「郡上おどりの郡上八幡」、「阿波おどりの徳島県」の物産等の販売を行います。
お問合せ:ふじさわ宿交流館 ☎0466-55-2255
神奈川県藤沢市西富1丁目3番3号