静岡県西部にあたる、旧遠江国(遠州)は、念仏踊りの集積地で、遠州大念仏と総称されています。記録によれば、江戸時代雨乞いのために踊ったといいます。また、伝承では、三方原の戦いで戦死した武田軍の供養からはじまったとも言われています。ここ浜松市北部の滝沢に伝わる念仏踊りは、大きな団扇を使うのが特徴です。これは、愛知県の放下踊りにつながる貴重な形態となっています。日暮とともに、大念仏の行列が、寺院の庭へと流れ、そこで雄々しい踊りが繰り広げられます。
■開催情報
| 日程 | 開催期間 8月13日~15日 |
|---|---|
| 場所 | 静岡県浜松市 |
