トップページ
全国盆踊りガイド
フォトギャラリー
動画ギャラリー
様々な楽しみ方
1.踊って楽しむ
盆踊り紀行
盆踊りの由来
盆踊りの歴史
お盆入門
藤沢宿遊行の盆
交流記録
植柳の盆踊り
HOME
全国盆踊りガイド
植柳の盆踊り
熊本県八代に伝わる植柳の盆踊り。熊本の震災後に訪れたこの場所で、伝承の踊りを無事と鎮魂をこめて拝見しました。亡者踊りともいわれ、顔を頭巾ですっぽり隠して踊ります。楽器は一切使わず、音頭取りの歌だけで踊られます。踊りは非常にゆったりとしていますが、手の動きが微妙かつ独特で、地元の人にしか踊れないといわれるほどのものです。京舞を取り入れたとも、鶴崎踊りを導入したともいわれています。新盆の家では、室内でこの踊りが踊られ、屋外の踊りは広場にやぐらをたてる、現代的なスタイルで踊られています。
■開催情報
日程
開催期間
8月14日~16日
場所
熊本県八代市
フォト
植柳盆踊り
植柳盆踊り動画
https://movie.bonodori.net/62uyanagi.mp4
オーモンデー
山鹿灯籠踊り
九州沖縄の盆踊り
姫島盆踊り
竜ヶ尾盆踊り
野母盆踊り
チャンココ
オーモンデー
植柳の盆踊り
山鹿灯籠踊り
楠川の盆踊りと宮之浦の精霊流し(屋久島)
西之本国寺盆踊り
世冨慶エイサー
竹富島のアンガマ
Facebook
twitter
Hatena
PAGE TOP