いまや沖縄ばかりでなく、内地でもたいへんな人気の「エイサー」。もともとエイサーは沖縄の盆踊りにあたり、内地の盆踊りと同じく念仏踊りを起源とするお盆の芸能です。そして沖縄では現代エイサーと並んで、いまも多くの集落で昔ながらの伝統エイサーを見ることができるのです。

私たちが訪れた世富慶(よふけ)は、本島北部・名護市郊外にあります。旧盆7月15日の夜、青年会の若者たちが公民館の庭で踊り始め、そこから地域の拝所(うがんじょ=ほこら)を訪れて踊って行く「道ジュネー」となります。

世富慶エイサーの素晴らしい点は、単に伝統を残していることにあるのではなく、その歌や踊り、パフォーマンスそのものがたいへん魅力的なことです。次々と移り変わる手踊りの、美しくも躍動的な手振り足さばき。「イヤササ、ハイヤ」の囃子詞の掛け合い。四ツ竹や扇のパフォーマンス。そしてシマウタ。月夜の街角で踊る世富慶の若者達は、まさにこのエイサーに”惚れている”という感じでした。

内地の盆踊りと不思議なくらい共通点があり、それでいてあくまで沖縄の芸能である、エイサー。この沖縄取材行は、私たちの盆踊り探求にも新たな視点を与えてくれました

開催情報
日程 旧暦7月15日(新暦の開催日程は年により異なる)
場所 沖縄県名護市世富慶
アクセス
(公共交通)
那覇バスターミナルより高速バス名護行(111系統)。世冨慶停留所下車。

 

フォト

世冨慶エイサー  

目次


世冨慶エイサー動画

 

 
九州沖縄の盆踊り